岩盤浴のダイエット効果とは?

 

●間接的なダイエット効果

岩盤浴をやれば痩せます!と安易に言っているサイト等は要注意です。
 
 
結論から言いますと、
 
「岩盤浴=痩せる」
 
のではなくて
 
「岩盤浴=痩せやすい体質を作れる」
 
という方が正しいのです。
 
 

●痩せやすい身体を作るとはどういうことか?

 
岩盤浴の効果、でも説明した通り、岩盤浴は使っている鉱石によって多少の異なりはあるものの、
大きく2つの効果があります。
 
1.遠赤外線効果
2.マイナスイオン効果
 
つまり、簡単に言うと上記2つの効能によって
 
身体の中に溜まった汚いものを排除して、綺麗な身体に戻すお手伝いをしてくれる
 
ということです。
 
継続して岩盤浴を行うことで、むくみや疲れなどを除去して偏りのない身体の基板を作ることができます。
けれど、基板が綺麗になっても毎日の生活を疎かにしていては、何も改善されません。
 
岩盤浴を継続してそれをダイエットにつなげるためには、新陳代謝や免疫力が岩盤浴によってアップした身体に対して、
さらに良い生活を心がけるしかないのです。
 
 

●岩盤浴の目的

岩盤浴の目的はダイエットというよりも、非常にフラットな状態の身体(綺麗な状態の身体)取り戻すことにあります。
 
遠赤外線の中でも深淵から温める「育成光線」など、普段の生活では活性させることのできないより深い部分から老廃物を除去(汗と一緒に排出)することができます。
 
そういったところに栄養の偏った「食べないダイエット」ではなく、より自分の身体にあったものだけを適量とりいれる「食べるダイエット」を上乗せしたりすることで岩盤浴はより効果的に働くといえるでしょう。
 
(食べるダイエットに関しては、まず自分の特徴を知ることが大切です。遅延性アレルギーテストや遺伝子ゲノム検査等で自分自身は一体何者なのかを確認するのもいいですし、特定の身体に合わないと思われる食品を数週間抜いてみて、体調を客観的に分析するのも良い方法です。私はちなみに遅延性アレルギー検査で陽性だった卵と乳製品を抜き、糖質をコントロールして実は1年で20kgほど健康に痩せることができました、岩盤浴は近くのスーパー銭湯に週1くらいで通っていました)
 
 

●岩盤浴の効果を発揮する方法とは

岩盤浴の効果的な方法は
 
「25分をワンセットにして行う」
 
ことです。
 
簡単です。
 
・うつ伏せ10分
・仰向け10分
・休憩5分
(うつ伏せ5分、仰向け15分でも可)
 
これを何セットか繰り返します。
 
また、この際に必ず水分を補給することです。
喉が渇いたな、と思ったら実はもう遅いのです。(その時は軽い脱水症状なので心臓に負担がかかっています)
 
また、水やお茶をおすすめしているサイトなどもありますが、できれば糖質を押さえたスポーツドリンクか、1%食塩水にすることをおすすめします。
なぜならお茶などは利尿作用があり、脱水を助長してしまうおそれがあります。
また水は塩分どんどんなくなっていくため、結果的に血がドロドロの状態になってしまいます。
 
オススメはアクエリアス・アクエリアスゼロ・ポカリスウェットイオンウォーターです。
(個人的にはイオンウォーターがベストに思いますね)
 
 
※岩盤浴で体重が落ちた場合は、単純に汗をかいた脱水によるものですので、勘違いせずにちゃんと水分補給しましょう
 
 

●効果のある頻度は?

 
毎日通うと身体に負担がかかってしまいます。
どんなに身体に良いことでもやりすぎはかえってマイナスの効果となります。
 
頻度は週1~2で充分です。
 
まずは身体の中に溜まったよからぬものをすべて綺麗に排出しましょう!
 

おすすめ日帰り温泉ナビ